お知らせ(図書の貸し出しについて)
今年度も図書の貸し出しをたくさんの方々に利用していただきまして、ありがとうございました。年度末になりますので、今年度の図書貸し出しを2月末で終了させていただきます。再開はコロナ等の影響がなければ、来年度の5月から開始の予定です。貸出カードは進級後のクラスでも使用しますので、ご家庭で大切に保管をお願いします。
また、今年度の図書の貸し出しにおいて、絵本の破損事例が数件ありました。絵本も消耗品ですので、読んでいくうちに破損することもあろうかと思います。可能な限り修復等して読んでいくようにしていきたいものです。しかし、故意の破損や落書き等は、その後の利用者の方に不快な思いをさせてしまいますので、令和4年度からは弁償をしていただくようになります。園の絵本は皆の絵本ですので、大切に取り扱っていただきますよう、重ね重ねお願い申し上げます。
R4.2.28 高木保育園
2月24日(木)
色々な表情や髪型。可愛いひな人形になりました。
後日持ち帰ります。お楽しみに🌸
担当:石崎
2月24日(木)
進級に向けて、今日は以上児クラスを探検してみました👣
レッツゴー!
鞄を背負っての階段の上り下りは初めてでした。手すりをしっかりと持ち、上ることができています!
まずはちゅうりっぷ組さんのお部屋に行きました。
見慣れない物ばかりで少し緊張している様子も…
実際にちゅうりっぷ組さんが使っているロッカーに鞄を掛けてみました。
少し高さはありましたが、みんな頑張って掛けることができました。
次は絵本コーナーです。
たくさんの絵本に夢中なたんぽぽさん☺
「ソファー気持ちいいね~」
「何か書いてあるよ!」
みんなも大きくなったら読めるかな~?
そしてランチルームです。
「大きい!!すごい!」
と大はしゃぎでした。
「ここにも鏡あるね~」
最後はトイレへ行きました。
たんぽぽ組にあるトイレとの大きな違いは“ドア”です!!
ドアを開けたり閉めたりする際の注意事項を、保育士の話をしっかりと聞いて知りました。
そして全員、実際にトイレを使ってみました。
ドキドキで恐る恐るドアを開けてトイレに座ろうとしている子もいましたが、慣れていてスムーズにトイレに行く子もいました。
そして階段を下りてたんぽぽ組に帰ります。
頑張って下りています!
実際に以上児クラスへ行き、いろいろなことに興味を示していたたんぽぽ組さん。
階段やトイレなどこれから少しずつ慣れていけるように練習をしていき、進級に向けての気持ちが高まっていくといいなと思います☺
担当:峰岡