6月14日(火)
6月は紙テープなどを使い、「線」をテーマに行いました。
絵本も「せん」と言うものを楽しみました。
紙テープを持ちながら飛んだり腕をぐるぐる回して遊びました。
これは、本に出てくる線に合わせて紙テープを動かしているところです。
みんな体を使っておもいっきり動かしています。
「ちゅうりっぷ」
3種類の長さの紙テープを用意して同じ長さの保育士や友だちを見つける遊びをしました。
ピーンと合わせて「ピッタリ!」が見つかりました。
「すみれ」
内容を少し難しくしてチャレンジ。
正確に長さを調べるためにしっかりと並べて比べています。
さすがですね。このような考える力も大切です。
こんな面白い遊びも見つかました。
風に揺られてヒラヒラ~
「ひまわり」
前回も挑戦した。長さ当てクイズに再チャレンジ。
前回よりもじっくり考えて当てられる子どもたちが多かったです。
繰り返しすることで予測を立てる力も向上していきます。
今、育てているアサガオがどれくらいの長さになるか?
紙テープを使って一人ひとり「長さ予想」を作りました。
ピッタリ当てれるひまわり組のお友だちは誰でしょう?
生長が楽しみです。
担当:西村
6月22日(水)
天気が心配でしたが、雨は降っていない⛅ので、やはたじ公園に散歩に行ってきました。
道中、紫陽花を見つけました。
「かわいいね~」と花を見つけて言う子どもたちの姿こそ可愛いですよね😊
歩いて公園に到着!
「ここで遊べるの~?」とみんな嬉しそうでした。
水分補給をして、たくさん遊びました🎵
🌳恐竜の遊具
(見えていませんが、中たくさんいます。笑)
🌳大きな滑り台
🌳ぐにゃぐにゃジャングルジム
🌳ブランコ
順番をしっかり並んで待っていて成長を感じました。
行き帰り、すれ違う人に元気な声で「おはようございます!」と挨拶ができ、「元気がいいな~😊」と褒めてもらえたちゅうりっぷ組さん。
挨拶をしたり、交通ルールを守ったり、できることがたくさん増えています。
帰り道は、ちゅうりっぷ組作曲の「おなかがすいた~🎵」ソングを歌いながら帰りました。
今日も楽しい1日でした😊
担当:宮出
6月20日 (月)
今日は今年度初めての水遊びをしました。
砂場に穴を掘って、みんなでタライの水をせっせと運んでいました。
それぞれ遊びを展開すると思っていましたが、全員で仲良く一つの川を作っていて、とても楽しそうな姿が見られました。
たくさん楽しんだ証に、服や靴がたくさん汚れていたと思います。
準備や洗濯をしていただき、ありがとうございました。
「またしたい!」と帰りの会でも盛り上がっていたちゅうりっぷ組さん。
カレンダーを見せて、「7月になったら、たくさん水遊びするよ。プールもあるよ!」と話すと、目をキラキラ輝かせていました。
今から待ち遠しい様子でした🎵
またしようね~😊
担当:宮出
6月17日(金)
今週のちゅうりっぷ組の活動をご紹介します🌷
🍎月曜日
身体測定をしました。
「身体測定って何か分かるかな?」と聞くと、「大きくなったかな?です!」と可愛らしく答えてくれる子が増えました。
脱いだ服もきちんと畳めるちゅうりっぷ組です。
最近は、裏表を直すことも上手になってきました。
6月から、何かをする時、自分の名前のカードを使って順番を決めるようになりました。
自分の名前が出てきたら・・・と言うと、ほとんどの子が見て分かるようになりました。
平仮名に興味をもつきっかけになってくれればいいなと思います🎵
カードを渡すと、指で文字をなぞって読む姿も見られました。
🍐火曜日
学研教室に参加しました。
3種類ある紙テープを1枚もらい、同じ長さの保育士の元に合わせにいき、長さ比べをしました。
友達同士でも、「合ってるかな~?」
🍑水曜日
雨が降っていたので、丸シール貼りや塗り絵、お絵描き、粘土などで遊びました。
雨の日は、戸外遊びとは違って集中して遊ぶ姿が見られます。
ドミノの玩具で遊んでいる姿です。
ドミノ倒し・・・から発展して、本棚に必死に並べていました(笑)
この遊びも、すごく集中していました!
🍓木曜日
体操スクールごっこをしました。
片足バランス・・・
「シェ~!!!」
準備運動した後は、風船リレーをしました🎈
椅子の上にあるだるまさんの頭をなでて、戻ってお友達に風船を渡すのですが・・・優しいちゅうりっぷ組さん。
長い間、だるまさんの頭をなでてくれるので、なかなか次のお友達にパスできませんでした(笑)
夕方は、気温が高かったのでミストを出しました。
すると・・・
一生懸命砂場の玩具に水をためようとしていました。
可愛らしくてほっこり😊
来週は、水遊びできるといいね🎵
🍊金曜日
戸外でたっぷり遊びました。
ストライダーをしたり、三輪車をしたり・・・
取り合うことなく、貸し借りする姿にはとても成長を感じます。
マリーゴールドとミニヒマワリに水をやるのも忘れずに♫
さて、来週はどんな1週間になるのかな~🎵
元気に保育園に来てくれるのを待ってます😊
担当:宮出
6月7日(水)
5月の後半から少しずつ行っていた時計の製作。ようやく完成しました☆
様々な作業をがんばってこなしてきたちゅうりっぷぐみさん。今日完成した時計を身に着けると「かわいい♡」「わぁ~😊」など喜んでいました。
どんなことをしたかというと・・・
☆はさみで切る
時計の針と貼る数字の部分を線に沿って切りました。初めてのはさみにドキドキ💗指を切らないように真剣な顔つきです。
☆針の色塗り
好きな色のマジックを選んで、塗ったり、模様を描いたり。1つの色で塗る子や色鮮やかにする子など様々でした。
☆数字を貼る
見本を見ながら同じ数字はどれかな? こっち向きかな? など自分で考えて貼っていました。
☆ベルトを可愛く&かっこよく!
好きな色を選んだら、型抜きした様々な形をのりでぺったんこ。いろんな形があってどれにしようか迷った子も。
今日は、完成した時計をつけて撮影会📷 この時計短針の部分にあるしかけがあるのですが・・それは持ち帰った時のお楽しみ🎵
お家でお父さん・お母さんと遊んでもらえたらと思っています。
担当:溝口