2022/07/29
8月 献立表

 

 

2022/07/29
室内遊び

7月29日(金)

今日は室内でシャワーをした後、室内で自分たちの好きな遊びをしました❣

あさがおの花が段々咲き始めてきているので、自分のあさがおを観察して

 

 

あさがお日記を書いたり🌺

 

 

いろんな形をしている型取りシートがあり

 

 

 

自分の好きな形を選びハサミで切る子もいました✂

難しい形も「これ難しいなぁ」と言いながらも頑張って切っていました(笑)

 

また、友達と動物のフィギュアで遊んだり🐄

 

「見てー!一緒のやつできた🎵」と見本と同じように作ったりと

 

毎日製作やいろんな玩具で遊んでいます😊

 

担当:大野

2022/07/29
誕生⁉ 未来の画伯!

7月29日(金)

5月に植えたミニヒマワリが満開を迎え、お部屋に飾ることに。

 

保育士と一緒にはさみでチョキン✂

今日のはさみは、いつもみんなが使うはさみではなく、花を切る用のはさみ。

初めて見るはさみに緊張しながらも上手に切れました。

 

 

 

 

 

部屋に戻ってからは、『花びらの色は何色かな?』 『葉っぱは、どんな形かな?』 『花と葉っぱがくっついているのは何かな?』などと花の観察を👀

観察した後には、絵を描きました。

いつものお絵描きの時には、お絵描きシートをテーブルに敷いてしますが、今日は、画板を使ってその上で。

画家の気分になって画用紙にクレヨンを走らせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、1つの茎から2つの花が咲いていてそれぞれ花びらの色が違うことに気が付いて色を変えて絵に描く子も。

その観察力にビックリでした!

一緒に植えたマリーゴールドが咲くのは、もう少しかな?

 

 

担当:溝口

 

2022/07/29
セミ、カブトムシがキターーー!!

7月29日(金)

夏の虫と言えば・・・・・そうです。セミにカブトムシ!!

もも0組の部屋にセミやカブトムシがやってきました(笑)

興味をもって見る子や、虫を見て泣く子と様々でした。

中には触れる子もいました。

今まで、見たことのない虫に怖がってた子どもたちでした。

まだまだ、夏の虫を見ていきたいと思います(笑)

 

虫かごの中にいる虫は平気なんです♡

 

ツンツンしてます♡

 

横を通ります。

 

カブトムシが怖いんです・・・

 

セミを見た時の子どもたちです。

 

 

鳴かないセミなら平気かな・・・

 

触れたりするんですよー!!

 

担当:神山

2022/07/27
はたらくくるまみつけた!

7月27日(水)

しきりに窓の外を見て何かを話しているもも1組の子どもたち。

何があるのかと思って見てみると、大きなクレーン車がお仕事をしていました。

長く伸びたり左右に移動したりするクレーンに子どもたちは釘付け!

「うごいた!」

「あれ、うごかんねぇ。」

「しろ!」

と、それぞれが感じたことを沢山お話していました。

毎日が発見の連続の子どもたち。

また、はたらくくるまが見られるといいね。

 

 

 

担当:門田

2021年
12月 (62)
11月 (73)
10月 (74)
9月 (53)
8月 (56)
7月 (72)
6月 (85)
5月 (51)
4月 (37)