10月29日(金)
今日は久しぶりに安城寺公園にお散歩に行きました。すみれ組になって初めて信号を渡ってのお散歩になりました。
青になるとみんなでまとまって渡りました。足も丈夫になってきたので、信号の点滅までに上手にわたる事ができていました。
それから、土手を通って公園まで。途中で昔ながらの稲刈りをしている人たちを見かけました。みかんのハウスもありました。川ではコイが泳いでいました。いろいろな発見をしながら歩き、無事、公園到着。
滑り台やブランコで遊ぶ子や、ドングリ拾いに夢中になる子もいました。秋風が吹くさわやかな日を満喫しました。
担当:大下
10月28日(木)
実習生へ自己紹介をしました。
「ぼくの(わたしの)なまえは・・・です。
ぼくの(わたしの)好きなことは○○です。
よろしくおねがいします。」
前回した時には緊張Max!一人で話すことが恥ずかしいのか、いつもの元気なみんなはどこへやら。
そんな声じゃ聞こえないよーというほど小さな声でした。
さて今日は2回目。
自信をもって言えるようになっていました。
声も大きくなりました。
やはり経験することは大事だなと改めて感じました。
園見学に来られる方も多く、もじもじしていた子どもたち。自分から「おはようございます」と言えるようになった子もいます。
様々な経験ができるようにしていきたいと思います!
担当:兵頭
10月27日(水)
運動会ごっこへのご参加、ご協力ありがとうございました。
かけっこや体操、色探しを練習してきたもも1組。
みんなの可愛らしい笑顔をたくさん見ることができました♡
◎入場、はとぽっぽ体操
◎はとレース(かけっこ)
◎まめくい競争(親子競技:色探し)
初めての親子行事。みんないい思い出が作れたかな?
担当:山﨑
10月28日(木)
運動会ごっこに参加して頂きありがとうございました。
子ども達は少し緊張した様子でしたが、お家の方に参加して頂き凄く嬉しそうでした。
朝のお集まりでは、昨日の楽しかったことをお友だちの前でお話しました。
「バルーン楽しかった‼」
「運動会 ぜんぶ 楽しかった‼」と嬉しそうでした。
ウッドデッキでは
お友達とマットをジャンプしたり
メロディーマットで音を楽しんだり、
保育士とボールを投げたり、キャッチしたりして遊びました。
今日も元気なたんぽぽ組さんでした。
担当:荒木
10月28日(木)
保育園に入園して初めて近所にある大木神社に散歩に行きました。
初めてみんなで行く園外の様子に子どもたちは興味津々。
手をふったり、指をさして声を上げたりととても喜んでいました。
はしれはしれ~!!
どこまでもいけるよ!!
こんなところでもじょうずにたてるよ。
おちばみーつけた!
バギーの揺れがきもちよかったね。
いろんなところにたんけん!
こんなのみつけたよ、せんせいどうぞ。
担当:門田