8月27日(金)
今日は、もも1組最後のプールの日でした。
良い天気でプール日和☀
楽しんでいる様子をご覧ください♪♪
\ 冷たくて気持ちいいよ~♪ /
\ 可愛いポーズ♡ /
\ 泣いてしまうのも思い出だね♪ /
\ 玩具の使い方も上手だよ♪ /
\ 水風船楽しいな~! /
\ ぞうさんお気に入り♪ /
\ 水遊び楽しいよ~! /
\ 毎回ジョーロが相棒です♪ /
\ もっと水かけてよ~~! /
\ 楽しくてしかたないっ♡ /
\ 友達と水のかけ合いしたよ! /
\ ずっと遊んでたいな~♪ /
\ わ~!きもち~! /
\ シャワー冷たいよ~!! /
\ バイバ~イ♪♪ /
\ まだ出たくない~! /
\ バシャバシャするよ! /
\ ひゃ~~~~! /
\ 泣かなくなったよ♡ /
\ 今日も楽しんでるよ! /
楽しみすぎて、キャッキャと盛り上がる中、保育士が
「おしまいする~?でる人~?」
と声をかけると、見事にシーン・・・。
一瞬静まります。
言葉が分かるようになってきたなと感じる瞬間です(笑)
最後まで首を振ったり、出たくなくて「いや」と言ったりする子もいますが、楽しいんだな~と感じて嬉しく思います。
7月の最初は水が怖くて泣いていた子も、少しずつ楽しめるようになりました。
ジョーロに自分で水を入れてシャワーにしたり、バケツやスコップで水をすくったり、遊び方も上手になりました。
オムツやズボンだけでなく、シャツやTシャツに首や腕を通すことも、少しずつ自分で頑張るようになりました。
楽しむ姿だけでなく、一人ひとりがそれぞれの成長を見せてくれた夏でした♬
もも1さん、ありがとう😊
担当:宮出
8月27日(金)
砂場で泥遊びをしました。
「数日前から、泥遊びしようね」と話をしていたので、子どもたちなりに、今日はどんなことをしようか思い描いていたようで、砂場に着いた途端、全力で!遊び始めました。
担当:石崎
8月27日(金)
今日はボディーペインティングをしました。
絵の具で遊ぶ機会がないので、絵の具を手につけると汚れてしまうと気にして嫌がっている子もいました。
「汚れても大丈夫だよ」と言いながら紙や体につけて見せていると、紙に絵の具をドバーっと垂らして手のひらで伸ばして豪快にぬりぬり~♪
紙以外にも体にもつけて楽しむことができました。
先生たちも紙にはもちろんのこと子どもたちの顔や体にもお絵描き。
「かわいいねー♡」と言って思わず楽しんじゃいました!!
今後も絵の具を使ってまた楽しめるように遊びや製作などを考えていきたいと思います。
担当:松田
8月27日(金)
夏も終盤。今日は、しゃぼんだま・プール・どろんこあそびと盛りだくさんでした。
氷、冷たーい!
先生と水の掛け合いを楽しんでます♪先生もびしゃびしゃです。
しゃぼん玉つかまえた~♡
びよーん!!
できたっ!
ながーい川ができました。
園庭にできたぶどうを収穫🍇
おやつでいただきました★
担当:兵頭
8月26日(木)
ひまわり組にお手紙が届きました!
もも0組の子どもたちが届けてくれました♪
いつもと違う環境に緊張気味です・・・
車を作ったお礼にお手紙をもらいました。
嬉しいけどちょっと恥ずかしそうな子どもたちでした。
そのあと、少しの時間触れ合って遊びました。
また、遊ぼうね☆
その後は、体操スクールです。
運動会のタカギチャレンジでは、竹馬・ポックリ・フラフープ・マット(前転)・鉄棒に挑戦します。
前転は苦手な子が多いようです。
おうちでも練習してみてください。首が危ないので練習するときは、必ず見守っていてくださいね。
担当:兵頭