4月27日(火)
担当:石崎
4月27日(火)
今日は4月生まれの子どもたちの誕生会をしました。
4月に誕生日を迎えた子どもたちの紹介です。
はじめて誕生会に参加した0歳児さん。
1歳児・2歳児の子どもたちは、ちょっぴりどきどきしているようでしたが、一人でいすに座ることができました。
3歳児・4歳児・5歳児の子どもたちは、質問してもらい上手に答えることができました。
先生からのお楽しみは「いれてくやさーい」のパネルシアターです。
たくさんの野菜がでてきて子どもたちは大喜びでした。
4月生まれのお友達。お誕生日おめでとう!
担当:兵頭
4月27日(火)
あさがおの種を植えました。
前日の夕方、指の第一関節の深さの穴をあけて植えると聞いた子どもたちは、砂場で練習するほどやる気十分で完璧です!
無事に植え終わってハイチーズ!
昨日のことを思い出したようで、「”おいしくなあれ”ってお水あげる?」と子どもたち。
「あさがおは食べれないから、”きれいになあれ”かな?」
「優しく水をあげないと種がでてきてしまうよ」の言葉に、真剣な顔をして慎重に水をあげる子どもたちの姿が微笑ましかったです。
担当:兵頭
4月26日(月)
ウッドデッキでコーンを置いて、かけっこをしました。
よーい、どん!!
初めてコーンを置いてしましたが、コーンの周りを上手に走れていました。
今度は園庭でも元気いっぱい走りたいと思います。
担当:西川
4月26日(月)
今日は、野菜の苗を植えました。
なんの野菜を植えるか子どもたちが決めました。
優しく持って、プランターに置くと丁寧に土をかけてあげています。
「大きくなあれ」と声を掛けながら植えた後は水をあげました。
≪オクラ≫ 枝豆がなかったのでオクラに変更しました。
≪かぼちゃ≫ はじめてかぼちゃに挑戦です。
≪ミニトマト≫ 黄色とオレンジの実がなります。
≪ミニトマト≫定番の赤です。
≪ナス≫
≪ピーマンとパプリカ≫
植え終えた後に、大事なお話を2つ。
◎葉っぱに水をかけると嬉しくないから水をあげるときは足元にあげること。
◎嬉しい言葉や、優しい言葉をかけると、元気になること。
みんな覚えてくれているかな?
収穫できる日が楽しみです!
担当:兵頭