5月27日(金)
今日は5月生まれのお友達のお誕生会がありました。
21名の5月生まれのお友達おめでとう!
そして、お誕生会の後は運動遊びをしました。
もも1さんは「あんぱんまんたいそう」をしました。
歩いたり・・・
ばんざいをしたり
可愛らしく踊っていました♪
続いてたんぽぽ組さんは「かけっこ」をしました。
よーい、どん。
ちょっぴり恥ずかしがっているお友達は、ひまわり組のお兄さんお姉さんと手を繋ぐとにこにこで走れていました。
最後は元気いっぱいゴールテープをきってゴール!
とっても上手に走れました。
ちゅうりっぷ組は「オセロゲーム」をしました。
白黒のオセロではなく、パンダとしまうまの絵がかいてあるカードめくりです。
真剣にひっくり返しています。
1、2、3、4・・・・。と上手に数も数えてました。
パンダチームの勝ち「やったー」とみんな嬉しそうです。
すみれ組は「玉入れ」をしました。
まずは円に向かって球を投げ・・・・
次はゆう先生の持っているカゴに球を入れ・・・・
最後はカゴに入れ・・・
とさまざざまな遊びを楽しむ事ができていました。
ひまわり組は「サーキット」をしました。
まずはバスケットボールを持ちドリブル。
そしてシュート!
続いて、ひよこ歩き。
最後はけんけんぱをして・・・・
最後は全速力でゴール!
各クラス勝ち負けだけではなく、体をいっぱい動かして楽しむことができました。
西川
5月24日(火)
年長児が、矢野養魚場に鯉をもらいに行きました。
しゅっぱーつ!!!
いっぱいいて子どもたち興味津々です♪
お水を入れて・・・
鯉を入れました🐟
高木保育園に鯉が仲間入りです♬
担当:兵頭
5月23日(月)
北園舎の前にいつからかいちごが置いてありました・・・。
実ができて、少しずつ赤くなって・・・生長していく様子を間近で見ていた2歳児の子どもたち。
「いちごできてるよー!」と園長先生に報告すると・・・
取っていいよと言っていただきました。
収穫🍓やったね!
給食の先生に洗ってくださいとお願いし・・・じっと見守る子どもたち。かわいいですね。
いただきまーす!!!
食べ終わると、自然と園長先生のいる事務所へ。
「おいしかったよー」と報告していました。
見つけたら食べれるようですね☺
次はだれが見つけるかなー???
担当:兵頭
5月19日(木)
先週より、4歳児と5歳児が参加する体操スクールが始まっています。
今年度もパールズ体操スクールのもとや先生にご指導していただいています。
保育の中ではなかなかできないことをたくさん経験してほしいです!
「楽しいね」「こんなことできたよ」「勇気出してがんばったよ」の子どもたちの笑顔を見るのが楽しみです♬
担当:兵頭
5月19日(木)
4歳児クラスの子どもたちが見つけた手のひらに乗ってる虫・・・見えますか???
いつも見ているだんごむしと比べると・・・白い!!!
これは、アルビノです。色素を作る遺伝子情報の変異があって色素を作れないため、白色をしています。
数万分の1の確率で生まれるようです。すごい発見ですね👀!!!(私が調べた情報ですので、違っていたら教えてください・・・)
8年前におたまじゃくしのアルビノを見つけて、子どもたちと飼育したのを思い出しました。
担当:兵頭