5月12日(金)
夕方、「わぁぁぁぁ!にじだー!!!」と子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
太陽の近くに虹のようなものが・・・
「あめふりじゃないのにどうしてかな?」という声も聞こえてきました。
みんな空を見上げていました。
「おー👏」と拍手!!!
大人では気づかないことにも気づいていろいろな発見を教えてくれます☺
担当:兵頭
5月12日(金)
5歳児クラスが、救助袋での避難体験を行いました。
前日説明すると、不安そうな表情を浮かべている子や、「明日は絶対にしないからね!」と宣言している子もいました。
始まると、思っていたよりもすんなりと降りてくる子どもたちにこちらが驚きました。
「おもしろかった!」とあっけらかんとしている子、「怖かった~💦」と涙が出る子もいましたが、「怖い」という感情を抱きながらも挑戦した子どもたちでした。
午後から、地震の後に火災が起こることを想定した避難訓練を行いました。
今年度はじめての実際の避難、お昼寝起きではありましたが、迅速に避難することができました。
火災や地震はいつ起きるかわからないというお話をしましたが、この日の夜に、南予を震源とした地震が起こりました。揺れを感じた子どもたちもいたでしょうか?
日々、子どもたちとも火災や地震・災害について話す機会をもっていきたいと思います。
担当:兵頭
5月9日(火)
5月は2名の新入園児を迎え131名になりました。
今日は4歳児がさつまいも植えを行いました。
植え終えた後は、保育士で水の出るホースを設置。
藁をしいていきます。
今年は畝の間にシートを敷きました!!!
草引きが少し楽できそうです👏☺
完成しました✨
3種類のさつまいもを植えました。
おおきなさつまいもができるのが楽しみです♬
担当:兵頭
4月28日(金)
「こどもみらい」の清家さんが来園し、草花遊びをしました🌱
ミントってどんなにおいがする???
見つけたワイルドストロベリーをぱくっ!🍓
こいのぼりのうろこを作ろう!🎏
途中から、これ持って帰りたい!とお家用をたくさん作っていた子どもたちです。笑
素敵なこいのぼりが完成しました☺
担当:兵頭
4月28日(金)
こいのぼりを作りました!
◎0歳児
◎1歳児
◎2歳児
◎3歳児
◎4歳児
◎5歳児
3種類の中から自分の作りたいものを選びました。
5月5日こどもの日には、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いしてくださいね。
担当:兵頭