3月24日(金)
修了式に参加しました。
その後保育室でもひとりずつ修了証書をもらいました。
早いもので、もも1組での生活もあと数日。
子どもたちなりに進級することを感じ取り、楽しみにしている様子も見られています。
こちらは先日たんぽぽ組に遊びに行った時の写真です!
保育士がおもちゃを用意しなくても、自分たちで好きなおもちゃを見つけてきて、落ち着いて遊ぶことができていました。
箸を使って遊ぶこともできていました。
メルちゃんシリーズは大人気♡
もも1組にはないトミカもたくさんありました!
数回遊びに行っただけなのに、安心して遊べるようになっていたり、おもちゃの場所を覚えていたり…
子どもたちの適応力の速さに驚かされます。
初めは少しドキドキするかもしれませんが、みんなならきっと4月からも大丈夫!!
個性派揃い、元気いっぱいのもも1組さん。
たくさん笑わせてくれて、たくさん成長を見せてくれて、元気と癒しをたくさんくれてありがとう。
だいすきだよー♡
保護者の皆様、この1年間、ご理解とご協力をいただきまして心から感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
担当:山本
3月17日(金)
今日は、保育室で活動しました。
ペットボトルの蓋で作った絵合わせ玩具。すごい集中力です。
絵合わせブロックもできるようになってきました。
トンネルだよー!こっちにおいでー!
また、もうすぐ卒園するひまわり組さんに、卒園のプレゼント作りを行いました。
クレヨンで色を塗って
マスキングテープで飾りつけをしました。
テープを切るのにも挑戦‼!
難しかったけど、保育士と一緒に切ることができると嬉しそうに笑っていました。
担当:山本
3月3日(金)
今日は、お別れ遠足で馬木公園へ行きました。
車が来た時など、保育士が「ストップ!」と言うと、歩くのをやめピタっと止まることができていました!
公園では滑り台が大人気!!
何度も繰り返し滑って楽しんでいましたよ。
お弁当もみんな嬉しそうに食べていました。
朝早くから準備等ありがとうございました。
担当:山本
2月16日(木)
今日は風もあって気温が低かったので室内で新聞遊びをしました。久しぶりの新聞遊び。ビリビリという音を感じたり、落ちた新聞を踏んでその感触を楽しんだりスカーフのようにしてみたりと楽しみました。
お友達のちぎっている様子を見つめてみたり、
上に放ってみたり、
同じ場所で新聞紙を触ってみたり、
記事を読んでみたり?😊
みんなで集めた新聞紙が雨見たいになったね。
新聞紙で遊ぶの楽しいね!
担当:村上
2月13日(月)
今日は、朝から雨☂。雨が降っていると外に遊びに出かけられないので、子どもたちは淋しそうです。
部屋でも体を動かすことができるようにマットを準備してみました。
すると直ぐにマットの方に駆け寄ってきて、デコボコ道をバランスを取りながら歩き、
途中転びそうになりながらも上手に端まで渡り切っていました。
すべり台に見立てて滑ってみたり、転がってみたりと自由に遊んでいました。
その後、ままごとコーナーへ移って遊びました。
トングで野菜や果物を挟んだり電子レンジのボタンを押したりと家での様子を再現しているようでした。
今週も天気の良い日は、公園や園庭に行って遊びたいと思っています。
楽しみにしててね♡
担当:山本