11月6日(木)
11月の子育て講座は片岡伸二郎先生をお招きして、紙芝居大道芸を行っていただきました☺️✨
片岡先生は読み聞かせのボランティアから絵本の読み聞かせ等に興味を持ち、このような活動を始められたそうです😊
今回は、絵本が大好きなお子様たち13名にお越しいただき、楽しんでいただきました☺️✨

「おおきくおおきくおおきくなあれ」や、昔話の「おむすびころりん」「一寸法師」の紙芝居を読んでいただきました☺️



「一寸法師」では、先生と保育士の即興劇に挑戦です✨
打合せなく演じた二人でしたが、とても名演技!!
大盛り上がりで、お母様にも楽しんでいただけました😆

「だるまさん」シリーズや、「はらぺこあおむし」「もこもこもこ」の絵本も読んでいただきました🤗
「だるまさん」では、一緒にからだを動かしたり、「はらぺこあおむし」では、ちょうちょに変身したところで歓声があがったり、お子様も楽しんでいました☺️✨


絵本の読み聞かせには、語彙力、想像力、共感力などの成長を促すと言われているそうです😆✨
ぜひ、お家でもたくさんの絵本や紙芝居に触れる機会を作ってあげてくださいね🤗
参加していただきありがとうございました☺️
またのご利用お待ちしております😆🩷
🩷保護者の方の感想🩷
・あっという間の楽しい時間でした。歌をうたったり、手遊びをしたり、大人も童心にかえり楽しめました。ありがとうございました。
・普段の読み聞かせは、母である私が行うことが多いので、歌や動きも取り入れたことが新鮮で楽しかったです。絵本は好きそうですが、どんな物に興味があるか様子が分かっておもしろかったです。
・初めての参加だったのですが、とても楽しませていただきました!息子がもっと小さい頃からはらぺこあおむしの本が大好きで、今では1人で歌ったりします。母にとっても一番思い入れのある大好きな絵本になりました。本日は楽しい読み聞かせをありがとうございました。
・オノマトペをたくさん使った絵本で、親子で自由に身体を動かして楽しめました。Ericcaleシリーズが私も大好きです。一寸法師が名演技でした!!
・歌をうたったり、子どもが好きそうなお話をやってくれて楽しかったです。本があまり好きではありませんので、歌をうたいながら読んでみようと思いました。楽しい時間をありがとうございました。
・初めての紙芝居でした。息子(8カ月)にはまだ早いかな…と思いましたが、絵本が大好きなので参加してみました。夢中で紙芝居を見ていて、歌を聴いて笑っていたので、何か刺激になっていたと思います。参加して良かったです。親もあたたかな読み方やお話に癒されました。
・歌に合わせての紙芝居はおもしろかったです。なかなか座って見る・聞くが難しいのですが、こういう時間をたくさん作りたいなと思います。
・いつも静かに座っていることが出来ない息子が静かに見ていました。音楽に合わせて、ノリノリで見ることが出来て良かったです。ありがとうございました。
・楽しかったです!!また見に行きたいなと思いました。ありがとうございました。
・とても楽しかったです。子どもにたくさん読み聞かせます!
・紙芝居を見る機会がないので新鮮でした。絵本の読み聞かせが大事なことを再確認することが出来て良かったです。
・「おおきくおおきくおおきくなあれ」は子どもの大好きな紙芝居です。昔話系はあまり読んだことがないので、家でも一緒に読んでみようと思います。今日はありがとうございました。
・とても楽しかったです。紙芝居はなかなか見る機会がないので、楽しみにしてきました。ユーモアのある演出でとても楽しませていただきました。ありがとうございました!
感想ありがとうございました☺️
担当:塚本