2025/09/29
ピーマンの中身は?👀

9月29日(月)

今日は、給食の先生のお手伝いで、『ピーマンの種取』に挑戦しました!先週、絵本を見て“ピーマンの中身は、こんなのだよ。”と話していましたが、

 

ピーマンを切る前には、指で触ったり、「5角形と6角形だと6角形の方が甘いんだよ。」と保育士に知らされると、ピーマンのヘタの部分をじ~👀と見て確かめていました。

ピーマンは、ヘタの所の角が多いほど甘いそうです。

 

いざ、保育士がピーマンを目の前で切っていくと子ども達は興味津々✨ピーマンを縦と横に切ると、切った断面の形が違うことに気づき、横に切った断面は、「おはなみたい🌸」「ハチみたい🐝(ハチの巣かな?)」と言っていました。

 

その後に「こんな風に種を取るんだよ。」と伝えると、ピカピカになったピーマンを見たり、種をくんくんと匂ってみたり。みんなには、どんな香りに思えたかな?

 

いよいよみんなで種取り!「たね とれた!」と取れた種を見せてくれたり、「きれいになった!」とピーマンを見せてくれる子など、夢中で種を取ってました。

 

 

 

みんなが、種取をしたピーマンは、この日のおやつ『ミートソースパスタ🍝』になって出てきました😋

 

 

いつもは、苦手なピーマンでも今日のピーマンは美味しかったようです。🍽

 

担当:溝口