9月25日(木)
今日は、楽しみにしていたお散歩😊・・・だったのですが、あいにくの雨☔
園外に出ることができなかったので、廊下に模擬横断歩道を作って歩いてみました。
信号機のイラストを見て『あか とまる』『あお すすむ』と信号の意味を知っている子が数名いて保育士は、ビックリ😯!“信号が青になってもすぐに渡ったら危ないよ。車が来てないか確認して手をあげて渡るよ。”と保育士に教えてもらい、いざ実践🚩

今日は、子育て支援員の先生も手伝ってもらい、信号の色は、いつ変わるかな?と信号をじ~っと👀見て、青信号に変わると『みぎ・ひだり・みぎをみて、てをあげて。』と保育士と一緒に確認しながら渡りました。





車役も子ども達が交代でしてくれ、本物の道路を歩いている気分でした。晴れた日には、お散歩に出かけ、涼しさを感じながら、秋探しを行ったり、道路の安全な歩き方を覚えたりしていきたいと思っています。
担当:溝口