4月18日(金)
数日前から、集団遊びをしています。
この日は、2歳児クラスの子どもたちも園庭で遊んでいたので、普通に走るとぶつかるかもしれないので・・・
スキップ+ケンケンでリレーをしました🏃
スキップでスタートして、4分の3走ったところからはケンケン!
差が開いたことに焦って、走り出してしまう子もいました。
スキップからケンケンにするには、自分で考えて行動を切り替えなければいけません。
遊びの中で行うことで生活での切り替えにも繋がります。
つづいて、ダンスで鬼ごっこ ジャンボリーミッキー編。鬼は保育士です。
手前ではゆうせんせい、奥では私が待ち構えています。
タッチされたら反対側へ行くので逃げ続けなければなりません。
移動するときには、鬼が近くにいるとすぐにタッチされるので頃合いを見計らって移動していました。
そして、曲のサビでは踊ります💃
「楽しかったー」「また、しよう」と子どもたちが楽しめたようでよかったです。
慣れてきたら、子どもたちに鬼をしてもらおうと思います!
保育士が一緒に遊んだほうが運動量が増えるというエビデンスがあるので、一緒にたくさん遊んでいきます。
たくさん遊んで、お昼はぐっすり寝ていました。
担当:兵頭