6月14日(金)
もも組の子どもたちは最近物をつまむことを楽しんでいます♪
遊びの中で、食事中に、色々な物をつまんでいます。
あ、なんだこれ、みーっけ!

あげぱんをひとつずつ、あーん🍴

ちからかげんも、むずかしいんだ~

いつでもどこでもつまんでいるもも組の子どもたちを見て、これを七夕の制作に生かせたらと思い、花紙をちぎる活動を取り入れてみました。すると…
しんけんに、びりびりー!

こことここをもって、よーくみて、びりびりー!

ちぎったかみは、ここにいれるんだよね☺

みんな上手に指先でつまんでちぎってくれました!
この時期に指先を使って遊ぶことで、手先の器用さや集中力などが育っていきます。
また、指先を頻繁に使うことは脳の活性化にもつながっていきます。
遊びの中で自然と身に付くように、いつでも子どもたちの興味や関心に目を向けていきたいです。
それにしても、眉間に力を入れて唇をきゅっととがらせた真剣な子どもたちの表情、いつ見てもかわいいですね✨✨
担当:門田