2月2日(金)
保育室で節分にちなんだ絵本を見聞きしたり、「おにのぱんつ」の歌を歌ったり、豆まきをしたりしました。


絵本を見終わると、「豆は?」
豆入れに「豆、ないよ」と数名の子が。
他の子も、「豆がいる!」
子どもたちは、鬼を退治するには豆がいることを絵本で知っていました。

紙で作った豆をもらい、準備万端!

鬼の絵に向かって豆まき開始!
「鬼は―外、福はー内」と言いながら、元気に豆まきをしました。

近くに行って、確実に豆を当てようとする子。

合間で豆を拾い、豆まきに備えています。

本格的な野球のフォーム!

豆まき遊びの途中で、、、
ウッドデッキの様子にびっくり。慌てるもも1組。
「先生、鬼ーーー」 「赤、青」
たんぽぽさん「泣いてるー」

今まで楽しく豆まきをしていましたが、ウッドデッキの様子に固まってしまいました。

たんぽぽ組さん、大丈夫かな~。

ウッドデッキに鬼がいなくなると安心して、再び豆まきを始めました。
怖そうな鬼を見て少しドキドキしましたが、楽しい節分行事になりました。
担当:石崎