6月30日(水)
もうすぐ七夕です。
毎年恒例の七夕飾りですが、すみれ組でも6月中頃から少しづつ製作を始めました。
七夕の由来や意味を考え、今年は一つ一つの製作にこんなことが出来るようになってほしいと願いを込めて飾りを作りました。
字が上手に書けますようにと、自分の名前をなぞって書きました。
ハサミが上手に使えますようにとスイカの丸を切りました。
数に興味を持つようにと輪つなぎや折り紙を10個は繋げるようにして、最後まで粘り強くやり遂げてほしいと願いました。
折り紙の金魚づくりは手先が器用になりますようにと願いました。
みんなどの飾りも一生懸命作ることが出来、進級してから3ヶ月ですがすみれぐみさんらしくなったなと感じることが出来ました。
また、短冊ではお家の人と一緒に自分の願い事がしっかりと書けていて、とても心が温まる思いがしました。
コロナ過ならではの願い事もあり、とても共感しました。
お忙しい中、短冊を書いていただきありがとうございました。
みんなの願いがいつか叶いますようにと七夕の日は夜空を眺めたいと思います。
担当:大下