« 2019年01月 | メイン | 2019年03月 »
1月前半は「節分ごっこ」をテーマに活動👹
鬼のキューブを上手に積み重ねて崩れては「キャー♪」「パチパチ👏」を繰り返して楽しんでいましたヽ(^o^)丿
手作りキューブなのでバランスが難しいのですが、そ~っと置いて頑張っていましたよ⤴上手くいくと5段くらい重なっていました✨
先生でも難しいかな…(。´・ω・)?
たくさんのお友だちが遊びに来てくれましたヽ(^o^)丿
各くらぶや集会所、公民館でのふれあいひろばで必ずしている体遊び「ちから合わせて
♪」
お母さんに抱っこしてもらったり、おんぶしてもらったり、ゆらゆらグルグルしてもらったり…みんな笑顔になります✨
重くなってきている子もいるので、お母さんたちは「ハアハア」言いながら大変そうですが、我が子の笑顔を見て、お母さんも笑顔になっているんですよね( *´艸`)
その様子を見ながら、共に笑顔になれる時間を共有できるって素敵だな…といつも感じている私たちです♡♡♡
…そうそう!踊りの中に手をグーにしてパーにして…を繰り返すところがあるのですが、みんな張り切って「グーパーグーパー♪♪」と歌っています(*´ω`*)
実はあの部分の歌詞「ウーハーウーハー」なんです…( *´艸`)笑
いつも、確かにグーパーって言いたくなるよね( *´艸`)と微笑ましい時間です✨
今回は節分ごっこの「写真コーナー」紹介です(^o^)/
ツノや鬼の衣装を身に着けて、可愛い鬼に変身👹✨
どうしていいか分からなくて固まっていたり、泣きそうになったり…でもこれもまた可愛い姿ですよね(*´ω`*)
この姿が気に入ったお友だちは、いつまでも鬼のままで遊んでいましたよ…(笑)
今月は足形アートの「ゆきだるま」⛄
毎回赤ちゃん用に小さなパーツ作りを心掛けているのですが…今回も手袋やマフラーがぶかぶかのゆきだるまになっちゃいました💦
私たちもこんなちっちゃい足の時代があったのでしょうね(*´з`)
つるつるすべすべのかかとがうらやましい…(笑)
よく遊びにきてくれている今年度2歳になったお友だちヽ(^o^)丿
この高さのロープを一人で渡るのすごいですよね✨
H30年秋にこの遊具が出来たのですが、それからすぐに挑戦していました!
最初はお母さんが手を伸ばして添えていたのですが、今ではお手伝いなしになりました✨渡っているとなりの遊具の3階部分にも行けるように♪♪
「ちょっとむずかしい」事に挑戦しながら、クリアして自信を身に着け大きくなっていくんだな~と感じます(*´▽`*)
外遊びも体で学べることがたくさんあります✨
ぜひぜひ園庭開放にも来てくださいね♪
2月前半は「バレンタインカード作り♡」
こあらちゃんくらぶになると、積極的にお母さんと作る姿が見られています( *´艸`)
こうやってパパやおじいちゃんに感謝の気持ちを込めて作ったり、それをプレゼントした時の相手の喜ぶ顔を見られたり…カード作り一つの中にも色々な大切な瞬間があるな~と思います♡
まだまだ小さいみんなだけど、周りの人を幸せにするパワーは大人以上かもしれませんね✨