今月の子育て講座は「DanceLabo大野八重子先生」を講師にお招きして、リンパケアを行いました。
毎日、赤ちゃんの抱っこや家事で、肩こりや腰の痛みが辛いと訴えているお母さんはいっぱい(ノД`)・゜・。
今回は、そんなお母さんたちが家事の合間にできる「セルフケア」を教えてもらいました。
なんと!ほんのちょっと体をさすってみたり、腕をゆらゆらさせてみるだけで、びっくりする程に変化が( *´艸`)
お母さんたちも、驚いていました♪♪
大野先生に教えてもらったセルフケアを、私も実行していて、今ではマッサージに行かなくても大丈夫になってきました✨
気になる方は、次の機会にぜひどうぞ⤴
3月の子育て講座は「川手美香先生」にお越しいただき『子育てコーチング 子どもの話の聴き方』について、お話をしていただきました。
「聞き方」…うわさを聞く・聞くに堪えない話・忠告を聞く
「聴き方」…身を入れて聴く・事情を聴く
この意味の違いだけでも、なんだかハッとしますよね( *´艸`)
子どもだけでなくパパの話もママ自身の話も聴いてもらうことって、とても大切だと思います(*´▽`*)
今回もみか先生のお話で、心動かされることがたくさんありました✨
今月のふれあいひろばは、牛乳パックのボール作り♪
牛乳パックを裏返しにして止めるだけの簡単ボールです( *´艸`)
いろんなアンパンマンの顔を貼り付けて、出来上がり⤴
持ちやすいからかコロコロ転がしたり、ポイッと投げたりして、すぐに遊んでいましたヽ(^o^)丿
今回のぴよちゃんくらぶは「アンパンマンのマラカス」♪
プリンカップの間のアンパンマンの口から、ビーズが転がってきます⤴
なんとも言えない心地よい「コロコロ」「カチャカチャ」という音が楽しい様子で、にこにこ笑顔で振っていました( *´艸`)
お家で作る時は、プリンカップをくっつけたところが外れて、中身が出ないように気をつけてくださいね☆☆
今回のちびうさちゃんくらぶは、アンパンマントゥルトゥル( *´艸`)
トゥルトゥルって何(・・?…って思いますよね(*^-^*)
口を合わせたペットボトルに、消臭ビーズを詰めたものです⤴
逆さにすると「トゥルトゥル」と流れ落ちてくる感覚が、たまらないのです✨
作り上げた後は子どももですが、お母さんも「おもしろ~い」と遊んでいました♪
みなさんも、ぜひ♡♡♡
今月の赤ちゃんサロンは「足形のひよこちゃん」🐤🐤🐤
かわいい足形をとりに、たくさんのお友だちが来てくれました(*^-^*)
アイデア一つで色んなものに変身する手形・足形アート✨
これからも頭をやわらかくして、色んな手形・足形アートを考えていきますね…(笑)
今年度もあっという間に終わりが来てしまいました(ノД`)・゜・。
今日はコアラちゃんくらぶの「ありがとう会」✨
赤ちゃんの頃から来ていたお友だち…大きくなってから子育て支援センターを知って来たお友だち…たくさんのお友だちやママたちと出会うことが出来ました✨
「なかなか歩かないんです…」「まだおしゃべりしないんです…」と、色々な心配もありましたね…。
でもそんなお友だちも、今ではしっかり歩いて、しっかりおしゃべりをして、しっかりお友だちと遊んでいます♪
これからもたくさんの「不安」があるかもしれませんが、みんななら大丈夫( *´艸`)
先生たちは心からそう思っています✨
たくさん遊びに来ていただいて本当にありがとうございました♪
これからの毎日も素敵なことがいっぱいありますように…(*´▽`*)
30年度スタートしましたヽ(^o^)丿
今年度もたくさんのお友だちをお待ちしております✨
「屋根よ~り高いこいのぼり~♪」をテーマに作っている、ぴよちゃんくらぶの手形製作(*´з`)
今年もかわいい手形をいっぱいとりましたよ⤴
みんなの手形に自分の手を当ててみると、サイズの違いにびっくり( *´艸`)
いつか親の手のサイズを越える時がくるのでしょうね✨
コアラちゃんくらぶでは、置くタイプの手形製作♪
さすが✨コアラちゃんになると、手形を意欲的にサッととれちゃいます( *´艸`)
早く手形をとりたくてウズウズしていましたが、出来上がった時にはこの笑顔⤴
…可愛い♡♡♡